朝から「悟り」を教えられて

| | コメント(0) | トラックバック(0)

目が覚めてしまったので、朝5時から起きてゴソゴソしている。

 

以前は欠かさずに視ていたNHK俳句を、久しぶりに視聴。

講師やゲストおよび司会者が好きな正岡子規の句や言葉を披露する場面で、

「悟りとは、心惑わず平気で死ねることだと思っていたが、それは間違いで、

悟りとは、心惑わず平気で生きていられることだと知った」

という意味の正岡子規の一文が紹介された。

 

そうか、そうだったのか、

全てへの執着を捨て、死をも厭わぬ境地を「悟り」と思い込みがちだけれど、

生への意欲を失わず、与えられた環境を受け入れ、かつ、楽しみつつ日々暮らせることが「悟り」なのか、と。

 

今朝も、二度とめぐり来ない時間を、生きている。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://tsuyu.sppd.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1445

コメントする

このブログ記事について

このページは、tsuyuが2015年9月 6日 08:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「読書「へんな人間図鑑」」です。

次のブログ記事は「鬼怒川堤防決壊で大洪水の被害が」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2022年1月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ