無縁社会

| | コメント(0)
 NHK 総合TV 21:00~22:00 NHK スペシャル「無縁社会」を見た。都会の片隅で孤独死をした人たちの周辺の取材をした番組。いまや孤独死は3万余人にも達するのだそうだ。そして、20年後には女性の4人に1人、男性の3人に1人は生涯独身という予測が見積もられているという。

 最近急速に人間関係が希薄になっていることを実感している。私だけの感じ方かと思っていたが、どうもそうではないらしい。とにかく人と関わることを避ける傾向が社会を覆いつくしている空気らしい。隣人に関わらないのは当たり前、下手をすると、同じ場所で毎日顔を合わせて共に働いている者どうしでも、つながりを持ちたがらない傾向がある。このことは、仕事をする上でのやり難さに現れてくる。同僚に情報が届かなくて仕事に支障をきたしても知らんぷりでいられる神経は、私には理解できない。

 身近にいる人に心をかけることを嫌がる。物やお金には気持ちをかけるのに、人に対して気持ちをかけることはしない人が増えた。「情けは人のためならず」という言葉の本来の意味が伝わらなくなった時代だものなあ・・・

 番組の最後に、無縁社会の救いとなりそうなケースが紹介された。ある一人暮らしの男性を、隣に住む小学生姉妹が気にかけて遊びに行ったり声をかけたりしていたら、一時は部屋から一歩も出なくなっていた男性が生きる気力を取り戻したという話。そして、死の直前には、姉妹に手作りの彼女たちの成長アルバムをプレゼントしたという。彼はその姉妹を娘のように思い、家族のように思っていたのだろう。

 はっきり言って私は“おせっかい”人間だと思う。周囲の人が困っていたら見過ごすことができない。しかし、そうした“おせっかい”をすることで絆が深まる手ごたえはないのが現実。もう“おせっかい”はやめようと何度も思うのだが、こればかりは性分なので治しようがない。見返りを期待して“おせっかい”するわけではないが、何の気持ちも心も返って来ない虚しさ寂しさは言いようがない。

 なんだか寂しい世の中になったものだ。

コメントする

このブログ記事について

このページは、tsuyuが2010年1月31日 23:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「読み書きできるということ」です。

次のブログ記事は「映画「おとうと」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ