tsuyu: 2008年7月アーカイブ

小さな自尊心

| | コメント(0)
2008年7月28日の夕焼け    市役所庁舎に上る階段の最上階に、4?5歳くらいの男の子がうつむいて腰掛けていた。その傍らを通り過ぎようとしたとき、小さな声が聞こえてきた。 「あいつら、俺のことを馬鹿にしてるんだ、きっと・・・」 え、えっ?いま何て言った?君をそんなに落ち込ませたのは、いったい誰なんだ?と辺りを見渡すと、前方に父親らしき男性が赤ちゃんを抱いて立っていた。その足元には... 続きを読む

石を見る

| | コメント(0)
 石はどこにでも転がっている。あまたある小石の一つと、ある時ふっと目が合うことがある。拾いたい・・・でも、拾えばまた保管場所に困る。そう思いながら拾ってきてしまう。    ↑ これは典型的な花崗岩。日本中どこにでもある石。なぜか懐かしさを呼び起こす石。墓石に使われる石だからかもしれない。黒ゴマ入りのおむすびのようでもある。数種類の鉱物の集合体であることがハッキリ分かる花崗岩は、特に面... 続きを読む

「花を持たせる」

| | コメント(0)
 (相手を立てる。相手に名誉を譲る)行為を「花を持たせる」と表現する。我が我がの時代においては、もはや出会うことも少なくなった行為であり表現とも言える。    この「花を持たせる」という表現においては、美しい花という実体を名誉という抽象の象徴的な表現として使っているわけだが、実体の花でも抽象的な名誉でも、持たせてもらった側が喜ぶことには変わりがない。    というわけで、過日頂... 続きを読む
   畑の手入れをしていたご婦人に、通りすがりに「こんにちは」と声をかけたら「これをお持ちなさい」と、一抱えもありそうな花 ↑ をいただきました。    その畑には四季折々に花が咲きます。もちろん野菜も。駅への道すがら、いつも目を楽しませてもらっています。    私にこの花を下さったご婦人にはそんな意図はなかったでしょうが、頂いた花には "元気" と "勇気" が... 続きを読む
 7月3日付の新聞に「猫の郵便屋さん」という見出しの記事が掲載されていました。    タイトルに惹かれて読んでみたところ、期待を裏切らぬいまどき珍しいほのぼのする内容でしたので紹介したいと思います。    舞台は熊本県天草市です。3年前、あるお宅にオスの子猫が産まれました。名前は「たま」。半年で行方不明に。ところが昨年秋にふらりと帰って来たのですが、手入れされて栄養状態も良い様... 続きを読む
 ちょっと前の日本テレビ"ズームイン朝"で、「お口、ミッフィー」という若者言葉を知った。周囲のおしゃべりを静止する時に使うらしい。これは、幼児対象の絵本に登場するミッフィーというウサギを知っている者でなければ通じない言葉かもしれない。ミッフィーの口は「x」で描かれている。そこから「お口を閉じてね」という発想につながったものらしい。誰が考えたのか、微笑ましい表現だと思って聞いた。    い... 続きを読む
 私の携帯電話は古い。かれこれ5?6年同じ物を使っている。それで何の不自由もない。電話を携帯できる便利さの恩恵には十分に預かっている。カメラはデジカメを持ち歩くし、戸外でまでインターネットやテレビを視るつもりはないし、地図に関してはあらかじめ自宅で調べて外出すれば事足りる。携帯電話は、もっぱら電話機能と手紙代わりの近況報告メール機能のみの使用で、それも頻繁とは言い難い。    ここ数日、... 続きを読む

クチナシの教え

| | コメント(4)
 今日は近隣マンション合同で子供の神輿担ぎでした。これは毎年恒例の自治会行事です。私は顧問役員なので協力参加しました。     ↑ 子供用の神輿です。    昨年は、私が長として計画から実行に携わったので、今年の進行状況を見ていると言いたいことが次々に浮かんできます。 ○ 拡声器の音が小さいので違う拡声器にしては如何? ○ 子供の集合写真を撮影する際、カメラに皆が... 続きを読む

バーン!と来たら

| | コメント(0)
 最近のテレビ番組で県民性や日本文化を取り上げられることが多くなり、人々の関心を引いていると思われる。生まれ育った土地で身につけた習慣や文化というのは一生を通じて影響が大きい。    そんな中、あるテレビ番組が大阪の街頭で実験した「いきなり仕掛けられたらどう反応するか」という取材は面白かった。銃で撃つ仕草や剣で切りつける格好や電話をかけている仕草を仕掛けると、多くの大阪人はそれぞれに見合... 続きを読む

奇数

| | コメント(6)
 NHKの番組に「美の壺」というのがある。以前どこかで、この番組を紹介している短い一文を目にしてから、ときどき視るようになった。    今朝のテーマは「暖簾」。扉を閉めてしまえば人を寄せ付けず、かといって開け放っておくのもゆかしくない。そうした日本人の感情にピタリとはまった仕切りの小道具。この暖簾の奥に分け入り解説されてみると「なるほど・・・」がいっぱい。    古来、商店の暖... 続きを読む
ナンテンの花が咲いていました。 小さな花と米粒のような蕾が無数に付いています。 最近あまり見かけませんが、趣のある木と花です。 ナンテンは「難転」「成る天」に通じる縁起木だそうです。 続きを読む

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ